浜神明社:古くは呼続の浜と呼ばれ、宮に塩を納めていた。市内最古の月待碑の斗帳寄進碑(対の1基は津賀田神社にある)
東の宮神社:明治元年、明治天皇東上のとき八丁畷で収穫作業を見られた碑がある。
秋葉神社:旧東海道の山崎川を渡る橋の際にある。近くに井戸田薬師の道標もあるが。
師長の謫居跡:太政大臣藤原師長が平清盛にこの地に流され、琵琶を弾じて日を過ごした。妙音通と町名に名を残す。
龍泉寺:源頼朝の生誕地、産湯に使った亀井水。周辺里道とユーモラスなさわやか地蔵
長福寺の秋葉神社と井戸田山車の由緒書き:宮へ献馬する行事を「お馬塔」、警護を「棒の手」という。