記念艦三笠(横須賀市稲岡町 三笠公園)
 
三笠は1904年(明治37年)2月に始まった日露戦争において、東郷大将が率いる連合艦隊の旗艦として、終始敵の集中砲火の中で奮戦し、同年8月10日の黄海海戦では露国東洋艦隊に大打撃を与え、遂に1905年5月27日の日本海海戦では、遠来のバルチック艦隊を全滅させる偉功をたてた日本海軍の代表的な軍艦であります。
 この偉業を成し遂げた日本民族の誇りと自信を新たにするとともに、その栄光を永く後世に伝えるために、そのシンボルとして三笠は、1926年(大正15年)以来収蔵する多数の記念品とともに、ここ三笠公園隣に保存され、また、記念艦三笠は、造船史上価値の高い船舶として認められ、1992年(平成4年)6月、英国の世界船舶基金から海事遺産賞を授与されました。
横須賀学園前の日本丸マスト
後部から艦名
後部主砲わきと軍艦旗
指令塔・艦橋・へさきの日の丸
後部主砲の司令塔より
甲板へさきより司令塔・艦橋を望む
艦橋より主砲・日の丸掲揚のへさき
上部甲板主砲下より猿島を望む
司令長官応接室
右手に羅針盤をみて艦隊の指揮をとる東郷司令長官の不動の位置
東郷司令長官像と三笠記念館
三笠公園遠景
上・中甲板の補助砲・左舷
要目
排水量 
15.140トン
全長   
132m
幅     23m
軸馬力 
15.000H/P
速力   18ノット
砲     30cm×4
       15cm×14
      8cm×20
発射管 45cm×4
京急横須賀中央駅方向への歩道