3月25日から始まる愛地球博EXPO
2005 AICHI JAPANの内覧会のチケットが手に入ったので早速朝から会場へ、昨日の情報でリニモは「藤が丘」駅で1時間以上待たなくては乗れないとのことで、車を勝手知ったる長久手町内に置いて町営のNバス(100円)で西ゲートに隣接する「一ノ井」駅下車。 ※25日以降万博開催中は万博会場より3キロ圏内は許可証のある車両を除いて進入禁止となるので注意。 |
 |
 |
 |
いきなり行列。ゲートでは持ち物を開け検査。また金属探知ゲートをくぐる、約30分かかってやっと通過。 ※ペットボトル、弁当等は持っているとここで没収。 雨・炎天下、ここに長時間並ぶ人が思いやられる。 |
 |
 |
 |
中に入ってゲートを振り返るとこの有様(↑)。 車椅子使用者は障害者専用駐車場→専用入り口。 |
 |
 |
 |
政府日本館の外装は竹作り。もうすでに長蛇の列なので、一路予定通りトヨタ館を目指す。 |
 |
 |
JR東海「超伝導リニア館」、ワンダーサーカス電力館を通過し急ぐが、北ゲート手前で「時既に遅し」の知らせを聞く。 やはり!トヨタ館(↓)を横目で見ながら方針転換。 |
 |
 |
|
|
愛知万博内覧会(2)へ続く |
|
|
|
|
|